2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャイアンのエイプリル・フール

早いもので、明日から4月が始まる。早すぎる。(4月1日は、フランスでは、「4月の魚」Poisson d'avrilと呼ばれるらしい。) この日が近づくといつも思い出すのは、『ドラえもん』のジャイアンとのび太のエピソード。 のび太が、今日はエイプリル・フールだから…

six-quatre-deux 6−4−2

奇妙な言葉を発見した。口語表現のよう。使い方は、à la six-quatre-deuxのみ。faire/bacler --- à la six-quatre-deuxで、「---をいい加減にやる」という意味。 travail à la six-quatre-deuxは、「やっつけ仕事」となる。日常的によく使われているのかしら。…

アレ

例のアレがやって来てしんどい。そんなときは音楽を聴く。スピッツのなかで、いちばん好きなアルバム、『三日月ロック』。その中でもこの曲がものすごくいい。 川を渡る/きみが住む街へ あいたくて/いますぐ/飛び跳ねる心で 水色のあの街へ(「水色の街」)…

先日、先生と面談したのだけれど、そのときに、今年中に修士論文をもう一度まとめなおして、査読者のいる雑誌に投稿しなさいと言われた。そういうふうにするもんらしく、先輩がおっしゃっていた通りの忠告を受けた。『史林』(京大)か『西洋史学』(阪大)…

Le siècle de Monsieur Pétain

L'histoire littéraire des idées confirme cette interprétation. Elle témoigne de l'incompatibilité entre la liberté humaine et une conception univoque de l'identité, qui enferme l'individu dans une appartenance. Lorsque Montaigne écrit, dan…

flambeau Ce qui éclaire (intellectuellement ou moralement): lumière: Le flambeau de la liberté du progrès. "Le savoir est le patrimoine de l'humanité", le flambeau qui éclaire le monde".(Pasteur). Passer le flambeau à qqn ; lui laisser le …

DALF C1

DALF C1のディプロムを、試験会場まで取りに行ってきた。それくらい送ってくれよとも思うが、紛失するのを懸念して郵送することは控えているよう。このディプロム、再発行できないらしい。あたりまえか。写真がそのディプロム。 今年はまず、奨学金を探して…

[本]2006年3月22日

生協で本を買う。今日買ったのはこの2冊。勉強会で使うことになるのかならないのか。〈日本美術〉誕生 (講談社選書メチエ)作者: 佐藤道信出版社/メーカー: 講談社発売日: 1996/12/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 18回この商品を含む…

 はじめてみよう

来期から勉強会を主催しようと思っている。この勉強会では、一応、学部生を中心に集めて、後は院の同僚を少し入れて、議論したいと思っている。内容は、ナショナリティーとかアイデンティティ・ポリティクスに関係するものをやろうとしているのだけれど、さ…

 病気治る

少しデザインをいじった。もう少し、陽気でポップなやつがいい。そんなやつは無かったわけじゃないが、どっかの企業がのものらしくやめた。また変えるかも。 長い間、寒気と喉の痛みが続いたが、ようやく快方に向かいつつある。これはもしかして結核じゃない…

結果発表

長い間更新できずにいて、久しぶりなのだけれど、今日は、3週間前くらいに発表された、博士後期過程に入学を認めるか否かの結果について書いてみようと思う。結論から先に言うと、合格だった。 多数のノーベル賞受賞者とレイプ魔で有名なこの大学の院のシス…